ブラフキャッチ

テクニック・戦略ステップ

反撃の一手に出よう!ブラフキャッチとは

テキサスホールデムの「ブラフ」は上級者であればあるほどうまくなり、見抜くのが難しくなります。しかし中にはそんなブラフを見破り、コールやレイズといったブラフ相手にとって予想外のアクションを取り、利益を獲得する方もいらっしゃいます。

今回はそんなブラフを見破り反撃に出る「ブラフキャッチ」というテクニックをご紹介していきます。

01.ブラフキャッチとは

ブラフキャッチ イメージ01

ブラフキャッチについては、ブラフをキャッチするという意味から予測できる方もいらっしゃるかもしれません。「相手のベットがブラフと予測して、コールするテクニック」です。

もし相手がブラフで強気のベットをしていれば、実際の相手のハンドは強くありません。もし自分のハンドのほうが強いという自信がある場合は、ブラフキャッチで逆にレイズといった強気のベットをすることで相手をフォールドさせることが可能です。

02.なぜブラフキャッチすべきなのか

ブラフキャッチが重要な理由は、最近のテキサスホールデムのプレイ傾向と関係しています。

現在では「アグレッシブにベットアクションを行うことが上達への近道」というような考え方が広まっています。ポットを最大化させて大きく勝つためにはアグレッシブなプレイが重要だからです。またアグレッシブなプレイによって、自信のないプレイヤーをフォールドさせて自分の立場を有利にできる効果もあります。

アグレッシブなプレイを多く活用する場合、自分のハンドが弱くてもプレイを継続しないといけません。そのため「ブラフを活用して弱いハンドでもコールやレイズを多用、強気の姿勢をアピールして勝利する」といった考えを持つ方も多いです。

ブラフキャッチは上記のような考え方をするプレイヤーへ有効になっています。もしアグレッシブなプレイがテーブルで展開されている場合は、誰かがブラフしている可能性が高いのでそれを見破りブラフキャッチを行ってみましょう。相手の獲得するはずだった利益を自分のものにできます。

03.ブラフキャッチのコツ

ブラフキャッチを行う際は、次のポイントを踏まえてみてください。

あえて弱みを見せてブラフがしやすい状況へしておく

ブラフは「相手が弱気なアクションを行っているので、フォールドさせやすい」といった状況のときにおこりやすいです。そのためこちらが強いハンドを持っているのにそれを見せず、あえて弱気のベットをすることでキャッチのチャンスを獲得できます。

たとえばあなたは「AK」のプレミアハンドです。しかし初手でレイズといった強気のアクションをせず、あえてチェックやリンプといったアクションをします。他プレイヤーがプレミアハンドを持っていないのにそれを装いブラフをしてくる可能性が上がるでしょう。

アウツを装えるボードが展開されているか確認する

テキサスホールデムにはアウツといった概念があります。これを引いたら絶対に勝利可能、というカードを指しており、

  • フラッシュがそろう
  • ストレートがそろう

といった場面で使われます。

もしターンで「♡3♧5♤6♢8」といったカードが落ちているとします。この場合「♡4♧9」といったハンドを持っていればストレートドローの可能性があるので、相手がそれを装いブラフしてくる可能性があるでしょう。

もしあなたが♧2♤9を持っていれば、相手がドローを引ける可能性をブロックしているので、ブラフしているのではないかと判断を付けられます。

相手のブラフに関するストーリー構築の際おかしい個所がある

相手がブラフをしてくる際は、違和感のないプレイの流れ(ストーリー)を作ってきます。「一貫して強気にベットしているから、最初から強いハンドを持っていて何か役がそろっているんだな」といったストーリーです。しかしこのストーリーに多少おかしい個所が出てくるケースもあります。

たとえば途中まで強気のベットだったのに、ターンでコールしてリバーでまたレイズしてくるパターンは、「ターンでもリバーでもよい役がそろっていないのに、ターンで弱気のプレイを見せてしまいリバーでまたブラフで強気になった」可能性があります。リバーで強い役がそろったので自信があると見せつけている可能性があるのですね。相手のプレイスタイルと合わせてブラフであるとリーディングできれば、ショーダウンまで行っても問題ないでしょう。

タイトなプレイヤーだと自分が思われているか

ブラフは相手プレイヤーがフォールドしやすいかどうかで利用頻度が変わります。一般的には相手がタイトでフォールドしやすいと思われていれば、ベットでフォールドさせられる可能性があるのでブラフ頻度が高くなります。

ですから自分がタイトだと思われていれば、ブラフキャッチを実行できる可能性も上がります。相手が焦ってマージナルハンドでレイズやリレイズなどをしてきた際は、ブラフキャッチの出番です。

ポットが大きくて勝率が低くてもベットするうまみがあるか

テキサスホールデムは、単純に半分以上の勝率でも勝てるからプレイする、といった類のゲームではありません。賭け額に対してどれだけポットが手に入るかをオッズとして計算し、それと勝率を比較してプレイを継続するか決めます。

たとえばベットしてその場で勝利した場合オッズが8倍になる場合は、12.5%を超える勝率であれば採算が合うのでうまみがあります。つまりオッズが大きいほど低い勝率でもうまみがあるので、ブラフを介して参加継続するプレイヤーが増えやすいです。つまりブラフキャッチできる頻度も増えることになります。

04.まとめ

今回はブラフキャッチをご紹介してきました。

ブラフキャッチでは相手がブラフを仕掛けてきたと判断した場合、逆転のアクションを行う手法です。もし成功すればブラフをしてきた相手へ勝利してポットを総取りできるでしょう。

ただしブラフが上手い相手ほど、キャッチを行うリスクが高くなります。実際にプレイを重ねてブラフキャッチの精度を上げてみてください。

FAQ

ポーカーで勝つためには、確率を考慮して自分の手札の強さを判断することと、心理戦で相手を読み取ることが重要です。相手のベットパターンや行動を観察し、自分の戦略を柔軟に調整することで勝利に近づけます。

「オールイン」とは、自分の手持ちのチップをすべてベットすることです。手持ちのチップが不足して他のプレイヤーと同額をベットできない場合でも、オールインを宣言することでゲームを続行できます。

「ブラインド」とは、ゲーム開始時に強制的にベットされるチップのことです。スモールブラインドとビッグブラインドの2種類があり、ディーラーボタンの左隣から順に配置されます。スモールブラインドは最低ベット額の半分、ビッグブラインドは最低ベット額全額を強制的にベットします。

ポーカーのベットアクションは以下の通りです。 コール:前のプレイヤーと同じ額のチップをベットすること。 レイズ:前のプレイヤーのベット額にさらに上乗せしてベットすること。 フォールド:勝負を降りて、このゲームから離脱すること。 チェック:ベットせずに順番をパスすること。自分より前のプレイヤーが誰もベットしていない場合にのみ可能です。

テキサス・ホールデムでは、各プレイヤーに2枚のハンド(手札)が配られます。その後、5枚のコミュニティカードが公開されます(最初に3枚のフロップ、その後1枚ずつのターンとリバー)。プレイヤーは各ラウンドでベットやフォールドなどのアクションを行い、最終的に最強の役を持つプレイヤーが勝者となります。

ポーカーの役は強い順に以下の通りです。
ロイヤルフラッシュ
ストレートフラッシュ
フォーカード(フォー・オブ・ア・カインド/クアッズ)
フルハウス
フラッシュ
ストレート
スリーカード(スリー・オブ・ア・カインド/トリップス/セット)
ツーペア
ワンペア
ハイカード

初心者でも楽しめる!

ページトップ