m会員規約

m会員規約

m会員規約(以下「本規約」といいます)は、サミー株式会社(以下「サミー」といいます)が提供するサービスのうち、サミーが指定する各種サービス(以下「各種サービス」といいます)の提供を受けるために、プラットフォームサービス「mPotal」に導入されたシステムに基づき会員登録をしたうえで利用する方(以下「m会員」といいます)に適用されます。

お客様がm会員となるために本規約に定める手続を完了した場合には、本規約に同意されたものとして本規約が適用されますので、本規約を必ずお読みください。

1.会員登録

  • (1)サミーは、幅広い世代にTexasHold'emの楽しさ、マインドエンタテインメントの魅力を伝えるために、個々のm会員に最良でユニークなサービスを提供したいと考えており、お客様が各種サービスを利用するためのお客様情報(以下「アカウント」といいます)を入力していただき登録(以下「会員登録」といいます)することで、各種サービスをご利用いただくことができます。なお、必須入力項目に入力できない場合、会員登録をすることはできません。
  • (2)会員登録後にご利用いただける各種サービスのなかには、追加の手続が必要となるものがあります。その場合には、当該サービスのご利用時に別途提示される利用規約等をご確認いただき、追加の手続をお願いいたします
  • (3)会員登録の際には、入力上の注意をよくご確認いただき、所定のフォームに必要事項を入力してください。また、アカウントは真実に即して正確に入力してください。
  • (4)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人(以下「未成年者等」といいます)が会員登録を行う場合は、会員登録にあたり事前に親権者等の法定代理人、保佐人又は補助人(以下総称して「親権者等」といいます)の同意を得た上、親権者等の責任の下で会員登録を行うものとします。
  • (5)本規約に同意のうえ所定の会員登録を完了すると、お客様とサミーとの間で本規約の定めを内容とする契約が成立し、会員としての資格を得て、各種サービスを受けることができます。なお、各種サービスを受ける本人確認のためのIDとパスワード(以下、「ログイン(認証)情報」といいます)の入力は、必ずm会員ご本人又は親権者等が行ってください。
  • (6)サミーは、プラットフォームサービス「mPotal」に導入されたシステムと連携した他社(グループ会社並びに加盟店及び協業する企業をいい、以下総称して、「提携先」といいます)に対して、以下の利用目的で、会員登録情報、プレイ履歴、トーナメント順位等を提供し、ログイン(認証)情報を連携することができるものとし、m会員は当該提供及び連携に同意するものとします。
    [利用目的]
    ・ 商品・サービス・イベント・キャンペーン・アンケート等各種ご案内のため
    ・ メールマガジン等の配信のため
    ・ 商品及びサービス等の企画・開発に役立てるため
    ・ マーケティング活動のため
    ・ サービスを利用されるm会員の成績、イベントの概要、結果等の管理のため
    ・ 商品及びサービス等に関する登録の受付、サービスの提供のため
    ・ サービスの開始、維持管理等のための反社会的勢力該当性の確認のため
    ・ その他連携先利用者の業務の適切かつ円滑な遂行のため
  • (7)m会員がログイン(認証)情報を利用して、連携先のサービスを受ける場合には、m会員と連携先との間で直接取引が行われ、サミーは取引の当事者にはなりませんので、当該取引に関するいかなる損失、損害に対してもサミーは一切責任を負いません。

2.会員登録のお断り及び取り消し

1.お客様が以下の事項に該当する場合、本規約に同意した方であっても、会員登録をお断りすることがあります。なお、会員登録をお断りすることになった経緯や内容、及び判断の理由は一切お客様に開示することはありません。

  • (1)お客様ご本人若しくは親権者等以外の者がアカウント入力を行った、又はお客様ご本人若しくは親権者等以外の者にアカウント入力を行わせたことが判明した場合
  • (2)アカウント入力時の入力内容に虚偽、誤入力又は入力漏れがある場合
  • (3)親権者等の同意のない未成年者等がアカウント入力を行ったことが判明した場合
  • (4)暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等の反社会的勢力に該当することが判明した場合
  • (5)サミー及び提携先からメールが受信できない状況にある場合
  • (6)サミー、提携先、第三者のサービスに不正アクセス、第三者のログイン(認証)情報を使用したことが判明した場合
  • (7)サミー、提携先、第三者の権利、利益、名誉等を侵害する行為を行った場合

2.m会員が前各号のいずれかに該当する場合、サミーは、会員登録の完了後においても、当該m会員につき会員登録の取消を行った上、各種サービスのご利用を停止することができるものとします。

3.会員登録の管理

  • (1)会員は、ログイン(認証)情報を自らの責任において厳重に管理するものとし、これを第三者に譲渡、貸与せず、また第三者に使用させないものとします。ログイン(認証)情報を用いた各種サービスにおける利用は、会員ご本人によるご利用とみなします。
  • (2)m会員がログイン(認証)情報を失念したときは、速やかにログイン(認証)情報の再発行の手続をとってください。
  • (3)サミーは、ログイン(認証)情報が第三者に使用されたことによってm会員が被る損害については、本規約に定める損害賠償責任を除き、一切責任を負いません。

4.会員登録の中断・終了

1.サミーは、以下の各号に定める場合、m会員に事前に通知することなく、会員登録の全部又は一部を中断することができるものとします。

  • (1)システムのメンテナンス又は修理を定期的に又は緊急に行う場合
  • (2)通信回線の停止、天災、火災、停電、その他の不慮の事故又は戦争、紛争、動乱、暴動、労働争議等の不可抗力により各種サービスの提供が困難な場合
  • (3)その他サミーが各種サービスに関する状況に照らして合理的に中断が必要と判断した場合

2.サミーは、自社の都合により、適切な時期及び方法で告知することにより、会員登録サービスを終了することができるものとします。

5.会員登録情報の変更・削除・第三者提供の停止等請求

1.m会員ご本人が、会員登録情報に関して訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止をご要望される場合は、お問い合わせ窓口からご連絡ください。

2.サミーは、会員登録情報の漏洩防止、正確性、安全性の観点から、法令の規定により特別な手続が定められている場合を除き、遅滞なく必要な調査を行い、当該ご要望がm会員ご本人によるものであることが確認できた場合に限り、m会員ご本人の会員登録情報の訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止を行います。なお、調査結果に基づき、ご要望内容が不当と認められた場合は、ご要望に応じることはできません。

6.退会手続

1.m会員は、所定の手続をとることにより、会員登録の廃止と各種サービスからの退会ができるものとします。

2.退会時点において各種サービスに関連して有していたm会員の権利は、サミー及び提携先が各サービスについて別途定める場合を除いて全て消滅し、本規約に定める損害賠償責任を除き、m会員は、サミー及び提携先に対して何らの請求を行えません。但し、退会以前においてm会員がサミー及び提携先に対して債務を負っていた場合、当該債務は消滅せず、m会員は、サミー及び提携先が各サービスについて別途定める場合を除き、サミー及び提携先に対して退会後直ちに全ての当該債務について弁済するものとします。

7.個人情報の保護

サミーは、m会員の個人情報をサミー情報セキュリティ・プライバシーポリシー(https://www.sammy.co.jp/japanese/privacy)に従い取り扱います。なお、本規約とサミー情報セキュリティ・プライバシーポリシーとの間で矛盾抵触する場合には、本規約が適用されるものとします。

8.免責事項

1.サミーは、各種サービスで提供される情報又はコンテンツや投稿内容などについて、その完全性、正確性、有用性、安全性等についていかなる保証もしません。サミーは、かかる情報又はコンテンツ等の使用によりm会員に生じた損害について、本規約に定める損害賠償責任を除き、いかなる責任も負わず一切の損害賠償義務を負いません。

2.未成年者等が親権者等の許可の下に各種サービスを利用する場合、親権者等は、各種サービスが未成年者等にとって適切かどうか判断する責任を負うものとします。サミーは、各種サービスについて、特定の目的、対象への適合性を保証するものではありません。

3.サミーは、各種サービスの中断、停止、終了及び各種サービス内容の変更、ならびに会員登録の削除等、各種サービスの利用に関連してm会員に生じる一切の損害、損失、不利益などについて、本規約に定める損害賠償責任を除き、責任を負わないものとします。

4.サミーは、各種サービスからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等によりコンピューター、回線、ソフトウェア、データ等に生じた一切の損害、損失、不利益などについて本規約に定める損害賠償責任を除き、責任を負わないものとします。

5.サミーは、各種サービスが提供するリンク、広告等の外部リソースの有用性に対しても責任を負いません。これら外部リソースを利用することによって生じたいかなる損失、損害に対してもサミーは一切責任を負いません。

6.サミーは、各種サービスの利用においてm会員ご本人が使用しているコンピューター、通信機器、通信ソフト等のサポート等は一切行いません。また、m会員と各種プロバイダーとの接続に関するサポート等も一切受け付けません。

9.損害賠償責任

1.各種サービスの利用に関しm会員に損害が発生した場合、サミーの責任の範囲は、m会員に生じた現実且つ直接の損害の範囲に限り、サミーの予見の有無にかかわらず、特別の事情から生じた損害、逸失利益、間接損害、その他の損害について弊社は一切の責任を負わないものとします。但し、サミーの故意又は重大な過失による場合にはこの限りではありません。

2.m会員が、各種サービスの利用に際し、サミーの権利又は利益を侵害した場合には、サミーは当該m会員に対し損害賠償請求する場合があります。

10.会員資格の譲渡禁止

会員登録手続潜脱防止の観点から、m会員は、取得した会員資格の権利の全部又は一部を第三者に譲渡してはなりません。

11.本規約の改定

サミーは、本規約の掲載内容を更新することにより、改定できるものとします。このため、最新の本規約を定期的にご確認ください。重要な変更にあたってはm会員に対して事前に改定内容を告知いたします。

12.準拠法及び管轄裁判所

本規約の解釈及び適用を含め日本国法に準拠します。本規約に関連して発生するすべての紛争については東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

13.お問い合わせ

本規約に関するお問い合わせ、ご質問等がある場合又は、本規約の記載事項に違反するような行為を発見された場合には、お問い合わせ窓口からご連絡をお願いいたします。

NFTおよびNFTマーケットに関して

1.「NFT」とは、ブロックチェーン上で発行されるアイテムのうち、アイテム自体に固有の値や属性を持たせた代替性のないものをいい、暗号資産には該当しません。

2.「本NFT」とは、「m Portal NFT」をいいます。

3.お客さまは「mPortal」(本サイトまたは本アプリ)で所定の手続きを行っていただくことで、LINE Xenesis株式会社が運営する「LINE BITMAX Wallet」を通じて、本NFTを受け取ることができます。

4.従いまして、本NFTを閲覧するためには、LINE株式会社が運営する「LINE」への登録及び LINE Xenesis株式会社が運営する「LINE BITMAX Wallet」への登録が必要となります。

「LINE BITMAX Wallet」は日本国内のみでの提供となります。
日本以外でLINEアカウントを利用する場合は、利用が制限されます。
推奨環境についてはこちらをご確認ください
「LINE BITMAX Wallet」への登録の具体的な手順についてはこちらをご覧ください。
「LINE」及び「LINE BITMAX Wallet」をご利用の際には、LINE株式会社の定める「LINE利用規約」及びLINE Xenesis株式会社の定める「LINE BITMAX Walletサービス利用規約」への同意が必要となります。

本NFTの利用範囲に関して

1.本NFTを取得いただいたお客さまは「LINE BITMAX Wallet」サービス内における閲覧・鑑賞のみが可能です。
二次販売はできかねますので、ご注意ください。

2.本NFTに係る著作権を含む知的財産権はお客さまに移転しません。

3.お客さまは、本NFTにつき、複製、転載、改変等の行為をしてはなりません。

4.お客さまの本NFTに対する上記利用権は、理由を問わず、LINEアカウントおよびLINE BITMAX Walletアカウントが削除された時点で消滅します。

5.お客さまが誤ってアカウントを削除した場合であっても、アカウントの復旧はできません。

ページトップ